朝食の定番にくわえる①
	
	
		
	
	
	毎日使いたくなる、我が家の定番のうつわ。																									
																									
好みや食事のスタイルによってもお決まりのうつわは人それぞれ。																									
																									
本企画展参加作家さんの中から、新たな定番にくわえたくなる、おすすめのうつわを紹介します。																									
																									
																																																		
+ 十河隆史さんの粉引幅広リム皿26Φ
[Φ26×h2cm]
写真3〜5枚目	
																								
マットな粉引の柔らかい白さと土のあたたかみを感じる、十河さんが定番として作り続けている幅広リム皿。
他に23Φ[Φ23×h2cm]、20Φ[Φ20×h1.5cm]のサイズ展開もあります。
+ 前田美絵さんの茶碗
[Φ10.5×h6cm]
写真6枚目
奇をてらわず、土の風合いを活かした素朴で奥ゆかしさを感じるお碗。小振りで女性の手に収まりやすいサイズです。ごはんに限らず、おかずを盛る小鉢としても、お使いいただけます。
+ 三浦侑子さんの厚底鉢
[Φ14×h7.5cm]
写真7〜9枚目	
透明度の高いクリアガラスにほんのりスモークに色づけし、上に向かって開いたゆるやかなラインのやや深さのあるシンプルな形は、サラダや冷製スープなど、幅広く活躍します。																																												
																																																																											
+ 十河隆史さんの白黒マグカップ
[w11.5×d9×h8cm]
写真10枚目
																									
内側の白化粧と外側の黒化粧の掛け分けによるコントラストとすっきりとした台形が程よくモダンで、飽きずにずっと使い続けられ、年月とともに内側の貫入の景色が変わっていくのも魅力です。
+ 三浦侑子さんの三つ玉箸置き
[w4.5×d2×h1cm]	
																					
つるりとしたガラスの玉が3つ並んだかわいらしい箸置きは、ガラスながらあたたかみを添えてくれます。																								
+ 十河隆史さんの泥彩花入 口狭
[w11×h16.5cm]
写真11〜13枚目
+工藤由美さんのテーブルセンター
[w75×d25cm]
さらりとした真っ白なリネンのテーブルセンターは、清潔感があってさわやかな気持ちにさせてくれます。テーブルセンターとしてはもちろん、ランチョンマット代わりにも。																								
							
																		
※サイズ表記は目安になります。手作りのため、1点ごとに形や色味、風合いが若干異なることを予めご了承ください。																										
	
	
	
	
	
	| 価格 | 2,500円(税込2,750円) | 
			
		| 在庫 | 売切れ中 | 
	
	
	
	
	
	
	
	
		
	
	
	
		|
| 十河隆史の粉引幅広リム皿26Φ | 7,800円(税込8,580円) 売切れ中
 | 
|---|
| 十河隆史の粉引幅広リム皿23Φ | 4,800円(税込5,280円) 売切れ中
 | 
|---|
| 十河隆史の粉引幅広リム皿20Φ | 3,600円(税込3,960円) 売切れ中
 | 
|---|
| 前田美絵の茶碗 | 2,500円(税込2,750円) 売切れ中
 | 
|---|
| 三浦侑子の厚底鉢 | 3,500円(税込3,850円) 売切れ中
 | 
|---|
| 十河隆史の白黒マグカップ | 3,000円(税込3,300円) 売切れ中
 | 
|---|
| 三浦侑子の三つ玉箸置き | 600円(税込660円) 売切れ中
 | 
|---|
| 十河隆史の泥彩花入れ | 8,000円(税込8,800円) 売切れ中
 | 
|---|
| 工藤由美のテーブルセンター(白) | 5,000円(税込5,500円) 売切れ中
 | 
|---|
	
	
	
		back ordering
		
			
	
	
	
	
	
	
	
	
	
		
	
	
			
	
			« “Back Number”の他の商品
		« “くわえる、彩る”の他の商品