八木橋昇
黒釉玉縁皿(4種)
滋賀県信楽で作陶されている、八木橋昇さんの黒釉玉縁皿です。
八木橋さんは、昔ながらの技法である、足練と蹴ロクロで、器を一つひとつ時間をかけて丁寧に制作されています。
少しごつごつした表情は土本来の素朴なぬくもりを感じられ、黒釉の器はお料理をより引き立ててくれます。
フラットで縁が丸く立ち上がった形なので、豆皿や豆鉢と合わせても、5寸と6寸は取り皿としてはもちろん、スープ碗と合わせてソーサーとして、酒の肴の盛り合わせなどにも使いやすいです。
7寸と8寸は、一品料理はもちろん、フラットな見込みを活かして小鉢と合わせて彩り豊かなワンプレートにしたりと使い方の幅が広がるうつわです。
揃いで何枚かあると便利なサイズで重ねても無駄がなく、すっきりと収納できるのも生活道具として大事なポイントです。
【サイズ】(約)
5寸:φ15.5× 高さ2cm
6寸:φ18.5× 高さ2cm
(写真1〜5枚目)
7寸:φ21.5× 高さ2cm
(写真6〜7枚目は6寸と7寸のサイズ比較です)
8寸:φ24.5× 高さ2cm
手作りのため、1点ごとにサイズ、表情が若干異なります。現在入荷しているものをご覧になりたい方はお問い合わせください。
価格 |
2,500円(税込2,750円)
|
在庫 |
売切れ中 |
|
5寸 | 2,700円(税込2,970円) 売切れ中 |
---|
6寸 | 3,000円(税込3,300円) 売切れ中 |
---|
7寸 | 4,000円(税込4,400円) 売切れ中 |
---|
8寸 | 5,500円(税込6,050円) 売切れ中 |
---|
back ordering
« “八木橋昇”の他の商品
« “UTSUWA”の他の商品
« “UTSUWA”の他の商品
« “皿”の他の商品